2021年が始まりました。
みなさん、くっそ寒くないですか?
コロナ禍のおかげであまり外出していないので、身体が寒さになれていないのか、気温が低い日が続いているのか。
「ド」がつくほどの寒がりな自分は、凍えておりました。
ノースフェイス マウンテンダウンジャケット
知名度もあるので知っている方も、既にお持ちの方も多いと思います。
ノースフェイスのマウンテンダウンジャケットです。
今回は思うことがあったので、めずらしくアパレルの話をさせてもらいます。
予め言っておきます。
私、服は好きですが、専門知識はございません。
生地やダウン、素材のこと、他のダウンジャケット等と比較みたいな、専門情報が知りたい方は、専門情報をご覧になることをおすすめします。
あくまでもタカネマンの感覚でのお話ですので、面白く感じた方のみお読みくださいね。
購入のきっかけ
今シーズンは外に出たいという潜在意識が働いたのでしょうか。しっかりあたたかいダウンにチャレンジしてみようと思ったのがきっかけです。
当初はガチ登山用のダウンジャケットも検討しましたが、エベレストのような値段だったので、諦めました。
マウンテンダウンジャケットも高値ではありますが、ガチ物にくらべれば良心的な値段。
ということで、マウンテンダウンジャケットの購入に至りました。
ダウンジャケットというものを、甘く見ていた。
衝撃のあたたかさです!
上半身は室内の体感温度とまったく変わらないんです。
背中がぬくぬくとあたたかい感じ。
これが衝撃でした。
なんだこの温かさは!
恥ずかしながら、こんなに温かいって知りませんでした。
もちろん何着もダウンジャケットは過去にも来てきました。
モコモコシルエットが好きじゃなかったので、薄手のダウン限定です。
背が低い自分は、どうしてもモコモコと丸くなってしまいます。
基本的にレザージャケット+コートが冬のユニホームでした。
すごく寒い日はそこに、インナーダウンを忍ばせます。
これで外を歩いてきました。
これくらいが保温性が常識レベルだと思っていました。
シルエットも悪くない。
チビな自分ですが、モッコモコのダウンジャケットと違って、表面がフラットなので、シルエットも悪くないです。
アメカジ好きな自分はスポーティーなジャケットにあまり興味がありませんでしたが、思いの外デニムとの相性も良いので、喰わず嫌いだったのかな。とも思いました。
雨でも安心
2層のゴアテックスなので、軽い雨にも安心して着ていけますし、ちょっとくらいの擦れくらいでは、跡も残りません。
サイズ感
ノースフェイスは大きめなので、たくさんのサイズ感レビューが多かったです。自分は167cmの60kgでMサイズにしました。
モコモコ感が好きではないので矛盾していますが、マウンテンダウンジャケットのシルエットは、若干のゆとり感があったほうが良いと思ったから。
ジャストサイズはSサイズだったと思います。
マイナスポイント
自分にとってのマイナスポイントです。
首元が寒いのでジッパーを一番上まであげると、顎部分にぶつかるんです。
グサグサと刺さる感じ。
それが嫌なので、無意識に顎を引いて中に収めようとするんですね。
首の居心地が悪いせいか、肩が凝ってしまうんです。
首が長い人は大丈夫なのかもしれませんが、短首の自分はそう感じました。
ジッパーをトップまで上げなければ、刺さることはなくなりますが、その代わり冷たい風が容赦なくt胸元に入ってきてしまいます。
思いついた対応策として、ネックウォーマーをしてみました。
これが最高でした。
マウンテンダウンジャケットは首元にダウンが入っていないので、顎の保護と保温と両方面で良いです。
あたたかさも増しますし、首元の皮脂汚れ対策にもなります。
ネックウォーマーとのセット着用、かなりおすすめです。
マウンテンダウンジャケット、ヘビロテ中
ダウンジャケットはモコモコと着太りしちゃうと思っていた、みなさま。
騙されたと思って、着てみてください。
寒くて怖い冬が楽になりますよ。
めずらしくアパレルのことを買いてみました。
寒さが身に染みている方、購入を検討している方々へ参考になれば幸いです。
今回はここら辺で終わりにしてみます。