プリアンプとパワーアンプの違い

サウンドシステムには欠かせないアンプ。

前回は真空管アンプについて記載しました。
真空管アンプについて知りたい方はこの記事をご覧になってみてください。

真空管アンプ

真空管アンプにもトランジスタのアンプにも、プリアンプとメインアンプ(パワーアンプ)というものがありますが、ご存知でしょうか。

何がどうちがうのか、ざっくりとその違いについて簡単に説明してみようと思います。

アンプの役割とは

アンプ=amplifierの意味ですが、「電気信号の増幅器」という意味になります。
CDプレーヤーやレコードプレーヤー、MP3プレーヤー、iphone等から出される電気信号は非常に小さい為、スピーカーから音を出すには、その電気信号を増幅する必要があります。

プリアンプとは

メインアンプの前(プリ)に使うのでプリアンプと言います。
スピーカーで音を出すレベルまでの信号までの増幅の前段階で、音源のCDやレコードなどのソース(音源)を選択したり、音量や音質などの調整する機能を持っています。

メインアンプとは

メインアンプとは、プリアンプから送られてきた信号を増幅し、スピーカーから再生できるレベルにする役割をします。
基本的に信号の増幅のみをおこなう装置なので、メインアンプに直接音源を繋いでも音は出ますが、音質の調整や音量の調整ができなかったりします。

また、ソースを入力する端子も1系統のみや、多くても2系統くらいになります。

プリメインアンプとは

プリメインアンプとは、プリアンプ機能を持ったメインアンプのことを言います。
ソースもスピーカーも両方を一つの装置に繋ぐことができます。
複合型のアンプということですね。

ここで疑問に思うのは、だったらプリメインアンプを購入すればいいのでは?となりますよね。
しかし、一体型のプリメインアンプでは、プリアンプ機能とメインアンプ機能の両方を最大限に引き出すのがむずしくなりますし、分離することでそれぞれの役割を最大限に発揮させやすい点があります。

また、一つに集約する以上、元気系統も一つに集約する必要が出てきます。
大きな増幅をするメインアンプの横に、微小な調整をするプリアンプの役割が存在することによって、ノイズを拾いやすくなる傾向もあったりします。

まとめ

プリアンプとメインアンプを用意することは、費用も掛かりますし、大きな箱が2個になるわけで場所もとります。メインアンプだけでも音は出ますし、プリメインアンプを購入すれば、音質も良く聴くことができます。

しかし、プリアンプとメインアンプを自分の好みで組み合わせを変えるという大きな楽しみがあります。

例えば、
AのプリアンプとBのメインアンプだと、高音の広がりが綺麗だけど、低音が物足りない。
AのプリアンプにCのメインアンプだと、高音はしゃきとして、低音が粒になって聞こえる。
Bの高額なメインアンプに、オークションで落とした安物のDのプリアンプをつないだら、低音の迫力もあって、面白い音質になった。

このような自分の中で科学変化が起こるんです。
聞くジャンルによってプリアンプを変えてみたり、時間を忘れてしまうほどのめりこむ面白さがあります。

興味がない人からすれば、音質なんてどうでもいいところかもしれません。
実際、アンプを変えても、気づかない人もいます。

無論、自己満の世界ですから。
ただ、好きな音楽は自分の最高な環境で聴きたいと思いませんか。

普段のながら聴きではなく、好きなアーティストの音楽と真剣に向き合って聴く。
自分が思う最高な環境で聴きたいと思いませんか。

少しでもサウンドシステムに興味を持つきっかけになれたら、うれしく思います。

おすすめのプリアンプ

個人的にオススメのメーカーのアンプを参考までに掲載させてもらいます。
それぞれ個性を持った高音質のアンプメーカーです。
その分、値段も高音質になります。

お金に余裕のある方は、複数台を所有し日々聴き比べて楽しめますが、通常、一つ買うのも迷う値段ではないでしょうか。

そこで、おすすめなのは中古のアンプです。
オークションをはじめ、探し方次第でピンからキリまで見つけることができます。
数千円〜数十万くらいと値段も幅が広いです。

バブル期の80年から90年くらいの機材は、部品が豪勢です。
内部の細かい部品までも、これでもかと高額な部品が使われています。

言い変えると、無理やり金額を上げるためじゃないのかと思えるくらいです。。。

当たり外れがありますが、良いものに出あれば破格で当時のハイエンドアンプを手に入れられるかもしれません。

逆に、60年から70年代のものは、回路的にはシンプルな作りです。
個性があり、無駄な機能もないので修理しやすい点もありますし、良いものを発掘できるかもしれません。

個人的には、機能を盛り込んだバブル時代のアンプよりも、職人的の耳で作られた60年から70年代のアンプの音の方が個性があって好きですね。

ただし、最近のアンプは技術の進歩が著しく上がったので、贅沢な作りをしなくても低額で同じだけの性能を出せる点もありますので、一概に古いものが良いとは言えません。

中古機材でも、そのメーカーの特性みたいなものが理解できてくると、自分の好きな音質の方向性が見えてくると思います。
自分の好きな「音」が出てきた時に、本当にほしい機材を手にいれるという選択肢が出てくるような気がします。

動画でも解説しています

つたない文章で解説させてもらいましたが、動画でも現物を見てもらいながら説明しております。

上手に説明できていないかもしれませんが、機会があればご覧になってみてください。
文章よりも、イメージは掴んでもらえると思います。

動画はこちら👇


McIntosh

はい、高級品です。
ジャズ好きな人が憧れるんです。このブルーアイがマッキンらしくてかっこいいんです。
当店では

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
スポンサーリンク