Sound Stuff
もう一度、レコードで音楽聴きませんか?
こんにちは。タカネマンです。またまた、かなり久々の投稿となってしまいました。 本業で悲鳴をあげておりました。。。 さてさて、今回は「またレコードを始めませんか?」という話です。 これからレコードを始めようと思っている方も...
Sound Stuff
こんにちは。タカネマンです。またまた、かなり久々の投稿となってしまいました。 本業で悲鳴をあげておりました。。。 さてさて、今回は「またレコードを始めませんか?」という話です。 これからレコードを始めようと思っている方も...
真空管のアンプって音がいいとか、やさしい音がするとかオーディオ好きな人は言いますよね?でも、実際のところは「なにが?」って思いませんか? 実際に当店に来られるお客様から、「真空管は何がいいのですか?」と、聞かれます。 今...
今日は、Djミキサーの話。 Djミキサーというと、Djに興味のない方は関係ない機材だと思われるかもしれません。もちろんDj用の機材ではあります。 しかし、実はレコードをこれから始めたいと思っている方にも、お勧めの機材だっ...
こんにちわ。 タカネマンです。 今日は、テクニクスのターンテーブル。 SL-1200の話をしようと思います。 SL-1200テクニクスターンテーブルはDJの方はもちろんですが、リスニング用のターンテーブルとしてお使いの方...
コロナの影響もあってか、自宅で楽しめることに人々の注目が集まっていますね。その中の一つ、「音楽を自分でも作ってみたい!」と思う人が増えています。 実際、モニタースピーカーやオーディオインターフェイス等、音楽制作に必要な機...
みなさん音楽を楽しんでいますか? 今回はモニタースピーカーについて話してみようと思います。 FOSTEX NF-01A まずは、いままで使ってきたモニタースピーカーについて。 17、8年くらい、FOSTEXの「NF-01...
みなさんレコードは聞いていますか、音楽を楽しんでますか? 今回は樽屋のレコードの針を購入したので、レビューしてみようと思います。 以前書いたレコード針の違いについての記事。いろいろなタイプの違いになんかを説明しています。...
みなさん、レコードは聞いていますか。 当店では小さくですが、中古レコードの販売をしているのですが、最近では、若い世代のお客様がレコードを購入してくださいます。レコード機器に関するご質問も多く、新たにレコードを始める若い世...
みなさんはBluetoothスピーカーって持っていますか?スマフォでも、パソコンでもワイヤレスで接続できるのって便利ですよね。 コロナの影響もあって、アウトドアで音楽を楽しむツールとして、Bluetoothスピーカーを購...
スピーカーの重要性 みなさん、音楽をどう聞いていますか? 昨今の音楽の聞き方とすると、ヘッドホンやイヤホンで音楽を聞く人が圧倒的に多いですよね。 移動中に音質良く聞きたいという方。カフェ等の公共の場所で自分の世界に入って...
みなさんアナログレコードは聴いていますか?コロナの影響もあり、レコードを新たに始めてみようと思われている方多いみたです。 ということで、今回はレコードのことをお話してみようと思います。 追いやられたアナログレコード 19...
サウンドシステムには欠かせないアンプ。 前回は真空管アンプについて記載しました。真空管アンプについて知りたい方はこの記事をご覧になってみてください。 真空管アンプにもトランジスタのアンプにも、プリアンプとメインアンプ(パ...